出そうです。
ちょっと古いがBFD(ドラム音源)を入れたんです。1.5だけど(今は2まで出てるのよね。)
今までデモ製作する時、ドラムの打ち込みする時には、自分のバンドのイメージに近づける為、尚やレビンさんの叩いたファイルの波形をスライスして使っていたんだが。
バンドから離れて一人で音楽創るようになってから、多種多様なジャンルの対応が出来なくなってきて限界を感じてきて導入。
今テストしてるんだけど…なんだこりゃ。滅茶苦茶良いなぁ…。
良いぞ!!
鼻血とヨダレが止まりません(笑)
セットアップに苦戦してtheSwisゆーじ君に電話して
「たぁ〜すけて〜ぇ!!」
…「今日はどうなさいましたか?」と、苦笑いで付き合ってくれて…
…ごめんな(苦笑)
キタダイカスタマーサービス(笑)
いやしかし、ここ最近でProtools8に乗り換えて、音源等も少しづつ入れ替えて今まで作ったデモ等を今の環境に差し替えて聴いてみると、音のレンジ感や見える世界が良い方向に変わってきてさ。
こうやって環境変えながら試行錯誤した後に創り手の腕が上がっていくんだろうなぁ…なんて考えると俄然やる気でるね。
…でも…今製作に手をつけられる時間がなくて悔しい。
今はね。完全にギタリストモードに切り替わっちゃってて。
サポートや6月のライブに向けて覚えなきゃな曲でてんてこまいです。
嬉しい悲鳴なんですけどね。
今日PCメールを確認するとメールがビッシリ…。中にはタイムリーな返信しなくちゃな件もあって、それらもタイミング逃しちゃって軽く凹んでます…。