2011年08月31日

1並びの日に

サポートギタリストとしてのライブが決まりました。

樹威くんのワンマンライブです。


A memorial live「Six in a row」

日程:2011年11月11日(金)

会場:吉祥寺 CLUB SEATA

時間:OPEN 18:30/START 19:00

料金:\4,500(税込・ドリンク代\500別)

Support musicians :
宮路ヤスアキ(Guitar)
高井淳(Bass)
ササブチヒロシ(Drums)

チケット一般発売日:10月8日(土)
└ローソンチケット
└チケットぴあ
└イープラス
└ライカエジソン東京店

問い合わせ:サイレン・エンタープライズ 03-3447-8822

先月のツアー以来皆と会えてないしね。


また一緒に音出せんのが楽しみです。

posted by ヤスアキ at 10:34| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月26日

おっし!

indigo7

MINAMI WHEEL

出演決まりました。
10/16です。

昔から一度出てみたいなと思ってたイベントなのよ。

大阪!!嬉しい!


詳しい事はこちらから。
http://funky802.com/minami/index.php

詳細出たらまたお知らせしますね。
posted by ヤスアキ at 11:22| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月25日

そしてマスタリング

昨日のTDに続いて今日はマスタリング。





凄かった…

何が凄いってエンジニアさん。

マスタリングってのは、思いっきりザックリ言うとTDまで終わった楽曲の音圧を稼いだり、レンジを広げたりする
「仕上げ」作業の事なんですが。

当然色々な機材を通して、その機材を弄くりまわして仕上げていくんです。


でもね。今日のエンジニアさんは違った。
機材のツマミとか全然触らないのよ。


代わりに触るのは各機材の上に置かれた水晶と木炭。


…なんでそれで音が変わるの??訳わからん…

…でも確実に音に変化があんのよね。

何かしら科学的根拠はあるんだろうけど…

魔法にしか見えなかったなぁ…衝撃的…。

そんなこんなで1曲仕上がりました。

近い内に良いお知らせが出来るんじゃないかな。


そして仕上がった音を届けにリーダーと事務所へ。

ここでも衝撃的な事が。

新しいスタジオ…


…やべぇ。

テンション上がりっぱなしの一日。


ここ数日。

持ち帰れた経験や知識が沢山あったので忘れない内に、熱が冷めない内に俺も家のプロツールスにあれこれぶつけてみようと思います。


見たり聞いたりした事を頭に入れる事は誰にでも出来ます。
大事なのはその一歩先。

自分で感じてみないとね。



















posted by ヤスアキ at 21:21| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

TD

トラックダウン

略してTDですな。




リーダーと聴き耳立てて立ち会っていました。

いやぁ…素晴らしい環境、素晴らしいエンジニアさん。

100点中…500点です。


こういった専門家の技を見て昔は

「うわーすげぇ」としか言ってなかったんだが

自分でも音を弄るようになってからは。

「あれはどうやってるんだろう。これは何をどうすればこうなるんだろう。」

って所を考える様になりました。

数学的な答えのない世界だからアートって面白いのよね。

という訳で、indigo7。


歩みを進めていますぜ。



そうそう。9/14のライブの件


blogで募っていたリクエストがいい感じに集まってきました。

なるほどね。


俺も大体似たような事考えてたよ。



きっと来た人には喜んで貰えると思う。







posted by ヤスアキ at 03:26| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月24日

新機材導入

録ってるアコギの音があと一声気に入らなくて

マイクの立て方から弾き方からあれこれ試してたんだけどなかなか思う音にならず


マイクプリを変更。

悩みに悩んで新機材を導入しました。

…これか。ようやく音に透明感出てきた。

悩みが解消出来てスッキリです。




写真上の青く光ってるやつね。


BLUEのrobbieってマイクプリです。
お値段の割にはかなり使える気がしてます。


下部分は今のメインのマイクプリ兼DI
RUPERT NEVE  Portico 5015Hです。
勿論こいつはお気に入りなんだけど。

曲によって録りたい音も変わってくるしね。
音の選択肢が増えるのは嬉しいです。


…と。録音好きにしかわからないお話をした所で。


今日はindigo7の作業に出かけてきます。


posted by ヤスアキ at 15:27| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

para:noir

ワンマン見て来た。

良い。
良いね。
素晴らしいライブでした。
しばらく見てない内に良いバンドになったなぁ。
1年程で別人みたいに成長しててびっくりしましたよ。

かっこよかった!

ん〜…うかうかしてられんな。



posted by ヤスアキ at 15:11| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月22日

2号機

モニタースピーカーね(笑)





GENELECの全く同じ機種の色違い。


冒険の出来ない男です(苦笑)

今はあまり環境を変えるのに向いていないタイミングなんです。

早速セットアップ。

うーん…

前と音の印象が全く変わらない(笑)


感動ゼロ!!

そりゃそーだな。

でもこれで作業の続き出来るから嬉しいな。

さて、これから後輩のライブと打ち合わせ。

やべ。セッティングしてたら時間くっちまった…急がねば。


posted by ヤスアキ at 18:39| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いきなり

…なんだこのドン底感は…(苦笑)

スピーカーがないと何もできんではないか…

ってそれは大袈裟か。ヘッドホンで一応確認だの作業だのは出来るんだけどね…

全然そんな気分になれないんです。


部屋の隅っこでしょんぼりと三角座りです。


音出せない俺なんてそりゃあもう。

そりゃあもう…


わーんちくしょー!!


…あ。

でもやっぱ俺、絵の才能はあるな。

画家になろうかしら。




posted by ヤスアキ at 14:20| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最高に

困った…。

作業中にGENELECのモニタースピーカーがぶっ飛んでしまいました…







酷使し過ぎたのかね…

…あーもう!!

仕事にならん…

兎にも角にもGENELECさん。今までありがとう。

お疲れ様でした…


posted by ヤスアキ at 10:52| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

岡田くんが家に遊びに来た。

作業部屋では音出し放題だしね。

まー頑張れやと。

ウチのとっておきのマイクをセッティングして



黙って唄聴いてたんだけど。

やっぱ。すげーな。

いいな。

たまらん。


何度も泣きそうになったわ。


国宝級…とかさ。そんなもんを目の前にした事は実際俺にはないんだけど

彼の歌は間違いなく俺の宝ではあるな。


ホっとすんね。


9/14

凄いもん作るんじゃね?岡田くん。








posted by ヤスアキ at 00:13| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。