自分の中でちょっとした驚きがあったので、お知らせとかではなく自分の備忘録として書き記しておこうと思いログインしました笑
昨今、1曲の尺がドンドン短くなってきてません?
4分から4分半位の曲が多かった時代と変わってきて昨今はもう3分切っちゃう曲を多く耳にします
SNS都合からきた流行の傾向なのかなー。
自分自身、人様の楽曲を聴く時に長い時間耳を立てていられない性分なので自分には合ってるなと思っていて
自分でも曲のサイズを
「縮めて、尚且つ内容の濃いものしよう!」みたいなのをここ2年程心掛けるようになっています。
人様の楽曲を聴いて、「良い曲ねー!」と思っても1コーラス聴いたら満足しちゃう事も多い現状があるものの、創る身としてはフルコーラス聴いてもらいたいもんね。
イントロからアウトロまで退屈させない曲作りにしていきたいなと思っていて、それが少しづつ形になってきて
3分台の短か目の楽曲でも少しは説得力が出せるようになってきたかなー。と思っています。
…が!!!!
作曲、編曲は沢山やらせて頂いてる中、作詞する機会はどうしても少なくてね。
サウンドプロデュースのお仕事はする機会が沢山あるけど、言葉の部分までプロデュースする機会って少なくて
「歌う人が自分の言葉で歌うから他人に響く」と思っているタイプではあるので楽曲を渡した際に歌う人に歌詞をお任せするパターンが多いです
俺自身は頼まれるだったりボカロ曲作る機会でもなければ基本作詞はしないのですが。
あまりにもやってないと頭錆付いちゃうもんね笑
最近書いた曲に歌詞を付けているんですが…
短い楽曲の作詞って難しいね笑
曲尺少ない=歌詞乗せられる箇所も少ない=物語をダラダラ長く書けない
オチに辿り着くまでに曲が終わってしまうだったり
言いたい事言う前に曲が終わってしまうだったり
あれもこれも言いたいのに尺が足りないから言葉の厳選を余儀なくさせられる感じでね。苦しいや笑
でもすっげー面白い!
もうちょっと頑張ってみようと思います笑